評判の宝石買取業者を調査しました。
宝石を集めることが大好きな私。今も狙っている新作の宝石がたくさんあります。
かわいい宝石をGETするためにも、コレクションしている昔の宝石をできるだけ高く売りたい……!
今回はそんな私の自慢の宝石を、高価買取人気の買取業者5社に査定してもらいました。査定方法はメールとLINE。もっとも高く買い取ってくれる買取業者はどこ?
業者名 | ダイヤ モンド |
エメラルド | ルビー | サファイア | サンゴ | 翡翠 |
---|---|---|---|---|---|---|
買取エージェント | 45万円 | 15万円 | 17万円 | 20万円 | 15万円 | 20万円 |
ブランドコンシェル | 30万円 | 10万円 | 10万円 | 15万円 | 10万円 | 15万円 |
なんぼや | 30万円 | 10万円 | 10万円 | 15万円 | 10万円 | 15万円 |
ブランドハンズ | 8万円 | 12万円 | 5万円 | 12万円 | 2万2千円 | 12万円 |
ブランドファン | 30万円 | 6万円 | 5万円 | 10万円 | 10万円 | 8万円 |
最も硬く壊れにくく高価な宝石として知られるダイヤモンド。カラット、クラリティ、カラー、カットの4要素(4C)で価値が決まります。要素によって買取相場はさまざまですが、0.5ct D VVS1 Excellentで約17万円~21万円くらいになります。
ダイヤモンドの査定価格と高価買取のコツをチェックダイヤモンド・ルビー・サファイア・翡翠と並ぶ5大宝石のひとつでクロム・バナジウムを含んでいることで特徴的な緑色となっています。 買取相場はコロンビア産のエメラルドダイヤモンドリングが約28万円~32万円。 0.5ctルースで約3,000円~8,000万円です。
エメラルドの査定価格と高価買取のコツをチェックルビーはサファイアと同じくコランダムという鉱物に属し、鉱物学的にいうと兄弟の関係。純粋なコランダムは無色透明ですが、1%程度のクロムを不純物として含むとルビーになります。 買取相場は0.5ctルースで約3,000円~8,000円です。
ルビーの査定価格と高価買取のコツをチェックサファイヤもルビーと同じコランダムという鉱物属です。ルビーはクロムが混ざることで赤になりますが、サファイヤは、鉄とチタンが混入することで青になります。買取相場は、スターサファイアのダイヤモンド取り巻きリングで約23万円~28万円になります。
サファイアの査定価格と高価買取のコツをチェックサンゴは真珠や琥珀のように、鉱物ではなく有機質起源。珊瑚虫(さんごちゅう)という生物がつくる特別な宝石です。日本が主な産地として世界的に認められている宝石でもあります。 買取相場は、血赤珊瑚ダイヤモンド取り巻きリングで約5.5万円~7.2万円です。
サンゴの査定価格と高価買取のコツをチェック指輪やネックレスなどのアクセサリーだけでなく、数珠や置物などにも使われていることが多い翡翠。見た目では区別しづらいのですが翡翠には硬玉と呼ばれるジェダイトと、軟石と呼ばれるネフライトの2種類があり、別の鉱物なのです。買取相場は3ctルースで約10万円~25万円です。
ヒスイの査定価格と高価買取のコツをチェックこのサイトに掲載している情報は、あくまで個人で収集したものです(2016年2月現在)。
くわしい情報については、かならず該当の公式ページをご確認ください。