評判の宝石買取業者を調査しました。
こちらでは翡翠の相場や査定額、特徴、売るときの注意点、宝石の見分け方について紹介します。
相場:0.5万円(ミャンマー20mm ルース)~2.3万円(1ctルース)
査定額:10万円~25万円(3ctルース)
翡翠は美しい緑の宝石として、日本でも人気がありますが、指輪やネックレスなどのアクセサリーだけでなく、数珠や置物などにも使われています。
しかし、それらはみんな同じ翡翠という訳ではありません。見た目では区別しづらいのですが翡翠には硬玉と呼ばれるジェダイト(Jadeite)と軟石と呼ばれるネフライト(Nephrite)の2種類があり、別の鉱物なのです。
宝石と呼ばれるのはジェダイトで、古来から宝飾品として利用されてきました。中国では玉と呼ばれ女性の装飾品に使われ、 日本では勾玉に利用されて遺跡からも多く発掘されています。
ネフライトはジェダイトよりも硬度がやや低く古代中国では宝石とされていましたが、ジェダイトが産出されてからは翡翠という宝石とは認められなくなりました。
中国ではネフライトしか産出されないため、現在も中国産翡翠の中にはネフライトをジェダイト と偽っている模造品があるので注意が必要です。しかしネフライトの中でも白みを帯びて透明度が高くものは羊脂玉と呼ばれ、質の良い物はジェダイトよりも高価です。
翡翠をなるべく高く売るコツは、保証書や鑑定書、ケースなどの付属品があればそろえておく、売る前に自分でクリーニングをする、カットの種類や大きさなど売りたい宝石の詳細についてを知っておく、買取を依頼する前に買取店のHPにある「無料見積もり」などで大まかな査定金額を把握しておく、買取りは宝石買取り専門業者に依頼することなどがあげられます。
自分でクリーニングをする場合は、宝石別にお手入れ方法が違いますので、宝石にあったクリーニング方法でお手入れをするようにしてください。
普段は柔らかい布などで乾拭きし、汚れが目立つ場合は中性洗剤を少量入れたぬるま湯に浸し、柔らかい歯ブラシや爪楊枝で汚れを落とし、水洗いをして乾燥させてください。
汗/皮脂、コスメ、除光液、ヘアスプレイ、温泉、塩素系洗剤は安全ですが、紫外線/強光はできるだけ避けましょう。超音波洗浄機、衝撃はNGです。
翡翠は研磨されて美しく仕上げられますが、不透明な石なので研磨の仕上がりを想像することが難しい宝石です。原石を見ただけではどの程度美しくなるかわからないので、原石で価格評価されることは少ないです。
また、翡翠は良質なものを見分けることが難しい宝石として知られ、特に研磨をしていないものの場合、翡翠と似た緑色の石と間違えることが多いのでキツネ石というニックネームもつけられています。
翡翠を見分ける有名な方法として石自体に光を当てることが知られています。繊維の交差具合が光によって透けて見えるのでジェダイトかネフライトかを見分けることができるのですが、店頭などで販売されている物の場合はそのような見分け方をする事は難しいです。
見た目で翡翠を見分ける時は、表面の透明度や研磨具合などがポイントとなり、質の高い物であるほど不透明な宝石である翡翠であっても向こう側が見えるくらいの透明度があり、価値も高いです。